こんにちは岩崎です。
みなさん、パーマをすると、あんなにフワフワのウェーブだったのに、日が経つとパーマが伸びるのはなぜ?
って経験ありますよね!!
パーマが髪の中にある間充物質に作用して、結合に変化を起こす….というのは、難しい話で。
ようはどれだけ髪の中が変わっても、盲点は表面のキューティクルなんです。
キューティクルも曲線を描いて変化するわけではないんです。では、髪がカールしている部分のキューティクルの状態、
どうなっているのかというと、キューティクルがうろこみたいに重なっているのはご存知ですよね?
パーマで髪にウェーブをつけると、これに沿ってカールの外側は浮き上がり、内側は圧迫され、
押しつぶされたような状態になっているんです。でも髪は伸びていきます。
この成長に合わせて、キューティクルもまっすぐになろうとがんばります。
特にシャンプーで髪が濡れると水素結合が切れて、内側の間充物質の力により、外側の外側のキューティクルのほうが
力は勝ってしまいます。これを毎日繰り返すので、だんだんとパーマは伸びていってしまうんですね!!
STELLAR 岩崎