2016/6/2本日も岩崎は健康に過ごしております( *´艸`)
皆様は元気に過ごされておりますか??
さてさて本日の課題はカラー後パサつくのは私だけ??って課題でございます!
カラー大好き!いい色になるとすごく嬉しい!!でも、髪のパサつきはきになるかな…..。
ヘアカラーした髪がパサパサした感じ、手触りが変わった…..そう感じる方が多いのは事実。
ヘアカラーをすると薬剤が入りやすいようにキューティクルの重なりを開くため、髪のタンパク質が流れやすくなります。
また、髪色を変化させるためにメラニン色素を壊してしまうので髪の中で空洞化が起こり、パサつきにつながりやすくなります。
明るくするカラーになればなるほど、負担は大きくなります。でも、カラーの魅力は捨てがたいですよね?
そこでダメージ対策がとっても大切になってきます。
まずは必要以上のブリーチはしない。もうひとつは、すでに明るくなった髪やダメージのある髪にはアルカリタイプを避けて、
弱アルカリ・弱酸性ヘアカラーを使う。
この2点がポイントです。美容師は髪の状態をプロの目で判断し、適切な薬剤や前処理・後処理を選んでいきます。
ですからもっともっとヘアカラーを楽しんでくださいね~~~( *´艸`)!!!
STELLAR 岩崎