こんにちは岩崎です!
みなさん今回のカラーリングはとってもお気に入りの色。
長くキープするにはどうしたらいいの!?って悩んだことないですか?
好きな色を長くキープしたい気持ちは、みんな共通。でも赤や紫はもちがよく、
青や緑は色がとれやすい、という違いがあるんです!これは1剤・2剤が反応し、染料が繋がる速さに違いがあるんです。
青・緑系」はすぐに大きくなり、反対に赤・紫系はゆっくり大きくなって発色します。
すぐに染料がつながって早く大きくなってしまうと、髪の外側のあたりを中心に染まります。
外へ出て行きやすい場所にいるんですね。
反対にゆっくりつながっていくと、小さいまま髪の内部まで浸透し中で大きくなるので、
外へでにくくなり色持ちが良くなるというわけです。それでも青や緑の寒色系が大好き、という方多いのではないでしょうか!?
色持ちをよくするために、弱酸性でPHコントロールのあるシャンプーが効果的!!
また、染料が苦手なパーマ剤、紫外線や熱にも注意しましょう。
例えばアイロンを使うなら130℃くらいまで下げないとダメ。色の種類だけじゃなく、ダメージにも影響されます。
ダメージを受けるほど染料も抜けやすいんですよ。いつもよりもケアを意識して
お気に入りのカラーをより長持ちさせましょうーねー!(^^)!
STELLAR 岩崎