こんにちは岩崎です!!
みなさんの中にはカラーリングされている方が多いと思います!!
カラーリングをすると、いろんな色に染まりますよね!
考えてみると不思議なんだけどって思いますよね!
ヘアカラーって、白いキャンパスに透明な絵の具を塗るような感覚。黄色と青色を重ねると
緑色になりように、色と色を重ねることで新しい色が生まれるのです。
つまり、ペンキのように重ねた色で下の色が隠れるというわけではないんですね。じゃあ、黒い髪になぜ色がつくのでしょう?下の色が隠せないなら、いくらカラーリングしても黒色のままじゃない??
なんて疑問の声が聞こえそう。この疑問は正解。黒い地のキャンバスに、いくら絵の具を重ねてもくろいままです。
そこでキャンバスを、色が見えるように明るくする必要があります。
これがブリーチの役目なんですね。ヘアカラーの色を色としてみせるために、
ベースとなる髪色を引いて明るくする。そして明るくなったベースに、どうカラーを加えれば希望の色になるのか…..
この引き算、足し算ができるのがプロの美容師なんですよ!(^^)!
STELLAR 岩崎